top of page

NEWS
検索


2023年4月15日読了時間: 2分
Youth Summit 2023 in 広島を開催しました!
先日開催した「Youth Summit 2023 in 広島」のご報告をいたします! 当日の様子について サミットは、外務省国際協力局の日下部 英紀審議官よりご挨拶をいただき開幕しました。 第1分科会では、NPO法人Wake Up...
0件のコメント


2023年4月14日読了時間: 3分
C7サミット閉幕。2日間で世界72か国から700名以上が参加。
G7広島サミットに向けて、世界中の市民社会組織が集まる公式エンゲージメント・グループであるC7(Civil 7)は、4月13日(木)14日(金)東京プリンスホテルでC7サミットを開催しました。 JYPSからは共同事務局長の2人が運営担当としてサミットに参加しました。...
0件のコメント

2023年4月1日読了時間: 3分
2023年4月より、JYPS共同事務局長が交代しました!
いつもJYPSの活動に関心を寄せていただきありがとうございます。 2023年3月31日をもちまして、事務局長を務てきた鈴木千花が退任しました。 4月1日より後任としまして、田中梨奈および本行紅美子が共同事務局長として就任いたします。...
0件のコメント


2023年3月29日読了時間: 2分
S4D2 Dialogue のイベントに日本のユース代表として参加
S4D2 Dialogue with Seoul, Tokyo, Dili, Manila, and Taipei 3月29日、アメリカ合衆国(米)主催の民主主義サミット(Summit for Democracy)2023と米大使館が初の試みとして同時に開催されたS4D2...
0件のコメント


2023年3月24日読了時間: 2分
局内でセーフガーディング(セクハラ防止)講習を実施しました!
様々な社会課題に対し立ち上がるユースが増えていたり、その活動が注目される昨今ではありますが、私たちはユースが有意義にその声を届けていくためには、「ユースが安全に活動を続けること」が前提要件だと考えています。 この社会ではまだまだ、ただポーズのためだけにユースを起用する「ユー...
0件のコメント

2023年3月23日読了時間: 2分
【200万円】のクラウドファンディングに挑戦します!
この度、JYPSは、【3月22日~4月22日】の間に、「誰一人取り残されない社会」の実現を目指し、政策意思決定の場に若者の声を届けるために参加する、国内外の会議やキャンペーンにかかる、資金【200万円】を募ります! 是非私たちのチャレンジを知っていただき、ご寄付という形で、...
0件のコメント


2023年3月22日読了時間: 1分
SDGs実施指針改定に関する提言書を岸田総理大臣に手交しました
2023年3月17日(金)、総理大臣官邸にて、2023年12月に改定される「SDGs実施指針」について、SDGs推進本部長である岸田総理大臣に提言書を手交いたしました。 こちらは、JYPS鈴木事務局長が参加している「SDGs推進円卓会議」の民間構成員が取りまとめたものになり...
0件のコメント
2023年3月10日読了時間: 5分
Youth Representative報告: 北東アジアのYouthの課題?ーNEA Multistakeholder Forum on SDGs 2022 in Mongolia
2022年9月7日,8日の2日間に渡って、モンゴルの首都ウランバートルにて、NEAMSHF(NEA Multistakholder Forum on SDGs)が行われました。JYPS田中は若者代表として招待され、若者としての宣言文を発表しました。 目録 North...
0件のコメント

2023年1月23日読了時間: 3分
開発協力大綱改定に関する市民社会ネットワークが立ち上がりました
詳細及び賛同/参画はこちらのフォームから >>>https://forms.gle/WSb9L5az16HeLd4B8 2023年に、2022年9月、林芳正・外務大臣は、日本の開発協力政策の基本方針を示す「開発協力大綱」について、「時代に即した形で開発協力の在り方をアップデ...
0件のコメント
2022年11月23日読了時間: 2分
【11/27開催!】COND-CYJ-JYPS合同ワークショップ
これからのユースアクションを考える 〜生物多様性保全や気候変動対策の総合的理解と実践に向けて〜 本ワークショップでは、気候変動対策とそれに並び注目度の高まる生物多様性保全間のシナジー・トレードオフに関する議論を中心に、 各分野の現状と今後の展望を共有し、生物多様性の世界目標...
0件のコメント
bottom of page