top of page
スクリーンショット 2022-06-13 17.17.07.png


Regenerate the better future; creative innovation through empowerment

日時:2022年8月28日(日曜日)10:00~16:00
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

🌱プログラム🌱

10:00 - 10:15 開会式

       ジャヤトマ・ウィクラマナヤケ氏(ユース担当国連事務総長特使)

       根本かおる氏(UNIC 所長)      

10:20 - 11:30 プレナリーセッション

       【知る】SDGsの視点で社会を見る

       <ご登壇>

       田瀬和夫氏(SDGパートナーズ有限会社CEOhttp://sdgpartners.jp)

11:30 - 12:30 キーノート/パネルディスカッション

       【実践する】持続可能な社会の描き方~アドボカシーを通して持続可能な社会を実現する~

       <ご登壇>

       三輪敦子氏(SDGs市民社会ネットワーク/一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

       室橋祐貴氏(日本若者協議会) 

       北郷美由紀氏(朝日新聞社)

       籠島康治氏(電通Team SDGs)
12:30 - 13:30 昼休憩

13:30 - 15:30 WS/団体出展ブース

      【伝える】WorkShop  課題解決能力・広報力・論理思考力の育成

      【繋がる】加盟団ブース 活動内容展示等を通じた繋がり醸成

                     <出展団体>(順不同)

      日本若者協議会/Wake up Japan/A SEEDJAPAN/Youth Ending Hunger/KNOW NUKES TOKYO/Youth UNHCR/Community Organizing Japan/GBJ Youth/SafeBuddy/野毛坂グローカル

15:40 - 16:00 閉会式

17942203037124509.jpg
17915825690607219.jpg
17945987123278418.jpg
17990005324559349.jpg
youth summit2022

SDGs Youth Summit2022

youth summit 2021
Youth Summit 2021 メンバー募集用(Instagram) (1

SDGs Youth Summit 2021

~ REFRAME NEW NORMAL; post pandemic recovery for our sustainable world ~ 
2021年6月13日にSDGs Youth Summitが開催されました。

たくさんのお申し込みありがとうございました!
SDGs Youth Summit 2020 背景白_画質いいけど文字が変.

SDGs Youth Summit 2020 
—Accelerated Actions and Road Map for Implementing 2030 Agenda—

 

Youth

Summit

2020年7月4日、オンライン上にてSDGsユースサミットを開催しました!

​多くのユースの方に参加いただき、運営一同感謝しております!

2020年のHLPFのテーマは “Accelerated action and transformative pathways: realizing the decade of action and delivery for sustainable development”において、2030アジェンダの達成に向けて、今後10年は「行動の年」として位置付けられており、あらゆるステークホルダーの行動と連帯が求められています。
こうした国際的背景を受けて、本イベントにおいて「2015-2020年におけるSDGs達成のための日本ユースの動きを整理・検証し、2030年に向けた行動を加速すること」を大きな目的として設定します。さらにその中で、本企画は以下の小項目を達成目標として設定しました。

  1. 若者自身で、国際問題や日本国内の問題に関する政策の形成、実施、監視、フォローアップ取り組むこと

  2. 2015-2020年におけるSDGs達成のための日本ユースの動きを整理・検証すること

  3. 2030年に持続可能な開発を実現するために、日本の若者に求められるアクションを明らかにすること

youth summit2020

SDGs

Youth

JicaLogowithOfficialName_colorH (1).jpg
UNDP-Logo-Blue-Large.png
SDGsCSN_logo.jpg

​後援団体

​一般社団法人

SDGs市民社会ネットワーク様

​独立行政法人国際協力機構

JICA 様

​国連開発計画

UNDP様

PROGRAM

Plenary Session​
  新型コロナウィルスで重要性が再認識された全ての人の健康と福祉、そして2030年達成目標の持続可能な開発目標をテーマとして設定し、本イベント全体に通じるアイデアを参加者に共有します。
また以下にプレナリーセッション全体のキーメッセー ジを記載します。

1. 新型コロナウィルスからの復興は環境・社会・経済にお いて1つの大きなターニングポイント(転換点)である
2. この転換点をより良い未来へと繋げるために、若者が重要なステークホルダーであること
3. 今アクションを起こさねば何も変わらないということ。 逆に、今ここで何かを変えれば、その先の未来は変わるということ
plenary.png
​詳しくは報告書をご覧ください
​分科会
  1. 2015年-2020年の間の各問題領域における、日本における 活動について​その成果や問題点などに沿って整理する

  2. Covid19により影響を受け、かつ変革が求められる問題 を確認・整理する

  3. 以上整理したものを踏まえて、​より一層の行動が求めら れる課題を特定する

  4. Post2020の少なくとも今後10年間において、設定した課 題を解消し変革を実現するための、​社会のあり方やその 中でユースができることを模索する

  5. 最終的にユースとしてSDGs達成に向けてできることをま とめた「ユースアクションプラン」を完成させる

19.png
20.png
21.png
22.png
23.png
24.png
​詳しくは報告書をご覧ください
​YAP中間特別報告

JYPS主催Youth Ambassador Programの3ヶ月間の活動報告を行 う。この報告会を通じてアンバサダーは

  1. 自身の活動をサミットを通じて大勢の参加者へ発信する

  2. 登壇社や参加者からのフィードバックやコメントをもと

    に今後の活動をより良いものにする

  3. それぞれの活動から得た経験や知識をもとに、若者のア

    クションプランを提示し、SDGsのさらなる啓発に努める

​ポスターセッション

ユースサミット開催に際し、JYPS加盟団や有志の若者団体を​紹 介する場​を設け、プラットフォームとしての役割を果たす

  1. ユースの団体が団体のミッションやイベントなどを紹介 できる場を設ける

  2. サミット参加者と参加団体が関わる機会をつくる

  3. 参加団体の​活動啓発の支援を行う

  4. 国内のユースの団体の現状、また​2030年までの行動を加

    速させるために特に行っている活動の紹介​をする。

  5. 参加団体とJYPS事務局の相互的なネットワークを構築す

bottom of page